健康経営優良法人
みゆき会は「健康経営優良法人」の認定を受けています。
みゆき会は、2025年3月10日付で「健康経営優良法人2025」に認定されました。2023年から3年連続での認定となります。
健康経営優良法人とは、経済産業省が推進する地域の健康課題に即した取り組みや、日本健康会議が進める健康増進の取り組みについて、特に優良な健康経営を実践している企業等の法人を顕彰する認定制度です。
みゆき会では、全職員が心身共に健康で能力を発揮できる、活力に溢れた職場づくりを推進しています。今後も、地域貢献の一環として、健康推進活動に積極的に取り組んでまいります。
![]() |
![]() |
| ※画像をクリックすると拡大します。 |
➤「健康経営優良法人認定制度」の詳細については経済産業省のホームページを参照下さい。
健康経営に関する指標
1.健康経営に関する各指標
|
各指標 |
2024年度 | 2023年度 |
|
定期健康診断受診率 |
100% | 100% |
|
定期健康診断実施後の精密検査受診率 |
81.7% | 54.2% |
|
運動習慣比率(1週間に2回、 |
24.2% | 16.1% |
|
ストレスチェック受検率 |
100% | 100% |
|
正職員メンタルヘルス休職者率 |
0.7% | 1.1% |
2.パフォーマンスに関する指標
|
目標指標 |
2025年調査 | 2024年調査 |
|
アブセンティーイズム |
2.9日 |
2.9日 |
|
プレゼンティーイズム |
26% |
27% |
|
ワーク・エンゲイジメント |
2.6点 |
2.5点 |
(具体的な測定基準)
職員へ健康習慣アンケートを実施し、下記の内容を把握し数値化
※2025年調査時 回答数515名 回答率77%
・「アプセンティーイズム」:年間一人当たりの傷病による平均欠勤日数
*数値が大きい方が悪い状態を表す
・「プレゼンティーイズム」:過去4週間の病気やケガによる労働生産性の低下率
*0%に近い方が良い状態を表す
・「ワーク・エンゲイジメント」:次の2項目の点数(4点~1点)の平均値
*数値が大きい方が良い状態を表す
(1)仕事をしていると活力がみなぎるように感じる (2)自分の仕事に誇りを感じる



