ケアワーカー(みゆきの丘、紅寿の里、ライフケアセンター南館)
みゆき会で『介護のプロ』を目指そう!
利用者様と“寄りそう介護” ~先輩職員からのメッセージ~
-
先輩方のご指導の下、利用者様の生活を支えられるよう日々楽しく仕事に臨めています。(塩野 梓:大原学園卒)
-
利用者様1人ひとりの生活に寄り添い手助けになれるように明るく頑張っています。(小関琴音:東北文教大卒)
-
利用者様の笑顔に癒され毎日楽しく頑張っています。(伊藤姫乃:県立山辺高校卒)
-
より良いサービスを提供できるよう多職種連携を大切にしています。(高岡智也:明徳福祉専門学校卒)
認定特定行為業務従事者「登録研修機関」「登録事業者施設」
介護福祉士の専門性も多様化し、平成24年4月から「認定特定行為業務従事者」の資格を取得すれば、一定の条件のもとで喀痰吸引等のケアが実施可能になりました。
みゆき会の介護老人保健施設(みゆきの丘・紅寿の里)は、この「登録研修機関」となっています。資格をゼロから取得したい方、また介護福祉士の養成施設で基本研修は受講したが実地研修は受けていない方など、いずれの場合も資格取得のための講義・演習・実地研修を職場内で働きながら受講することができます。
また、「登録事業者施設」にもなっているため、単に資格を取得するだけではなく、介護現場で実際に喀痰吸引の経験を積みながら活躍することができます。
介護の現場においても医療的ケアが求められる昨今、より専門的な資格を取得しながら、介護のプロを目指すことができます。
認知症ケア専門士のいる施設
「認知症ケア専門士」とは、日本認知症ケア学会が主催する民間資格で、認知症ケアに対する技術の向上並びに保健・福祉に貢献することを目的とする資格です。認知症ケア専門士の役割として、施設の中で知識や技術を活かし、利用者様に寄り添いながら日々笑顔で過ごせるよう支援しています。また、これからも新しい情報を幅広く取得していきながらスタッフへ伝達し、より良い施設づくりを目指しています。今後、ますます重要になる認知症ケア。個別的・専門的なケアを目指し共に学び、認知症ケアのプロを目指しましょう。
募集要項
応募資格
(1)介護福祉士免許を取得済の方
(2)介護職員実務者研修を受講済の方
(3)介護職員初任者研修を受講済の方
(4)上記、(1)~(3)の資格・研修を、今後取得または受講希望の方
※既卒業生 応募可
募集内容
募集人数 |
大卒・専門卒 10名 |
---|---|
採用試験日 |
随時 |
選考方法 |
面接 |
提出書類 |
|
待遇
基本給 |
当法人給与規程による
|
---|---|
資格手当 |
|
昇 給 |
年1回 4月(人事考課制度による昇給) |
賞 与 |
年2回 6月・12月 令和4年度 支給率4.4ヶ月分(新卒者実績2.80ヶ月) |
夜勤手当 |
|
その他手当 |
|
福利厚生 |
|
その他 |
|
勤務
勤務場所 |
介護老人保健施設みゆきの丘 介護老人保健施設紅寿の里 ライフケアセンター南館 |
---|---|
勤務時間 |
週所定労働時間 38.5時間の交替制勤務
上記他、早出、遅出を含む交替制勤務(シフト制) |
休 暇 |
|
お問い合わせ先 |
社会医療法人みゆき会 本部機構人事総務部 023-672-8314(秋葉・前田) |