写真2

 2月6日(木)、今年度第2回目の「感染症及び食中毒予防及びまん延防止のための研修」を、南館クリニックとライフケアセンター南館の看護科、通所リハビリテーション南館の共催で開催しました。
 今回は、ノロウィルスをテーマにまん延防止のための考え方、PPE(個人防護具)着脱のデモンストレーション、送迎車内での嘔吐を想定した吐物処理について学びました。ノロウィルスについては、今までも何度か勉強会で取り上げ学んできており、基本的な感染対策について多くの職員は理解できていたため、改めて確認する機会となりました。
 看護師による講義では、さまざまなウィルスの特性を十分理解し、適切に対処することの重要性を学びました。

  •  
    写真1
  •  
    写真3

 研修後のアンケートでは、「PPEや吐物処理については定期的に確認する機会が欲しい」「送迎中の嘔吐時の対応に不安があり、今回の研修で具体的にイメージ出来てよかった」「送迎車内の換気(空気の流れ)について学べてよかった」などの感想がありました。職員同士が質疑応答、意見交換をしながら、より良い感染対策について学ぶことができた研修になりました。

 

南館クリニック・ライフケアセンター南館 看護科
通所リハビリテーション南館