1

 今年度も、介護予防教室(上山市介護予防・日常生活支援総合事業「短期集中型通所サービス」)がスタートしました。上山市内在住の概ね65歳以上の要支援相当の方を対象に、運動機能維持・向上と生活の活性化を目的として、上山市からの委託事業として毎年行っているものです。当院のリハビリスタッフが、受講される皆さん各自の身体状況に合わせたトレーニングのプログラムを立案し、全5回のカリキュラム構成で実施します。今年度も、10月~12月、1月~3月の2クールの開催が予定されています。

  •  
    2
  •  
    1

 他の市町村では主に介護施設で実施されていますが、上山市のように医療機関で専門のリハビリテーションの療法士がプログラム・評価を行うことは珍しく、体力や筋力について、より医学的な視点から正確に評価・運動を行っています。

  •  
    2
  •  
    2

 介護予防・健康増進のためには、加齢と共に弱ってきている部分を知り、それを維持・強化することが大切です。当院は今後も、地域の皆様の健康寿命が延伸できるよう、外来・入院治療だけではなく、健康増進・介護予防にも力を入れて参ります。